LINE証券 ネオモバ 投資・資産形成

LINE証券とネオモバを9つの項目で徹底比較【投資初心者が開設すべきは?】

少額から投資を始めるならネオモバかLINE証券

ぷるすけ
こんにちは、医学生投資家のぷるすけです。

今回の記事では1株投資をするならLINE証券か、ネオモバかどちらがいいのかを比較します!

 

僕はネオモバを1株投資の主力にしつつ、LINE証券はキャンペーンを中心に利用しています。

 

1株投資は、数百円から数千円で株が買えるから投資初心者さんにとてもおすすめだけど、ネオモバで口座開設をするかLINE証券で口座開設をするか悩みますよね。

 

そこで、1株投資をどの証券会社で始めるのか悩んでいる方のために、ネオモバとLINE証券を徹底的に比較していきます!!

 

この記事を読めば、LINE証券にするかネオモバにするかを決められるはずですよ。

 

ちなみに、他にも1株投資ができる証券会社はありますが、僕自身が利用していない&調べても良さをあんまり感じないということで全く紹介していません。

 




ネオモバとLINE証券を徹底比較

手数料

ぷるすけ
手数料は投資を始める証券会社を選ぶ際の一番のポイントになるので詳しく解説していきます!

 

●ネオモバ

ネオモバの魅力はなんといっても手数料が月額制であることです。

一般的な証券会社では株式取引をするたびに手数料がかかりますが、ネオモバの場合が月間の約定代金に応じて定額なので安心!

さらに期間限定Tポイントが200pt付与されるので、1か月の約定代金合計金額が50万円以下の場合は実質20円で取引し放題になります。

手数料が分かりやすく、さらに安いのでネオモバは投資初心者から絶大な人気を誇っているといえますね。

ただし、1か月間に株式取引を全くしない場合でも手数料が取られるので注意が必要です。

 

ネオモバの手数料

ネオモバは月間の株式約定代金の合計金額が50万円以下なら、月額利用料が220円(税込み)で取引し放題!

しかも、期間限定Tポイントが200ポイント付与される!(このポイントは株を買うのに利用できる)

 

●LINE証券

LINE証券の手数料・取引コストは少し複雑です。

LINE証券では手数料を無料としているのですが、取引コストとしてスプレッドを乗せる方式をとっています。

つまり、LINE証券で株を購入する際の価格は市場価格とは異なり、購入時は市場価格と購入価格の差、売却時は市場価格と売却価格の差が『取引コスト』となるわけです。

 

さらに表のように銘柄によってグループA~Dまで分けられていて、それぞれ取引コストが異なります。

時間帯によっても取引コストが変動するため、株を売買する際に必要なコストは少々複雑ですね。

 

LINE証券の手数料

取引手数料は無料だが、株を売買する際の価格にグループに応じた取引コストが上乗せされている。

東証の取引時間に売買することも可能だが、取引コストは1.0%と高く設定されているので注意。

 

ネオモバの手数料はシンプルですが、LINE証券は少し分かりにくいですね。

そこで、実際に株を購入する金額の具体例を出してそれぞれの手数料を比較してみます。

1か月間に1万円もしくは5万円の株を取引時間内で購入した場合の手数料/取引コストは以下の図のとおりになります。

ぷるりんごちゃん
手数料を比較するとネオモバの方がシンプルで分かりやすく、さらに安いね!

 

上記の図はあくまで購入した場合の手数料(または取引コスト)なので、LINE証券の場合はさらに売却の際に取引コストがかかることになります。

さらにLINE証券で時間外取引を行った場合にはさらに取引コストがかかることを頭に入れておきましょう。

 

以上から手数料については次のことがいえます。

 

手数料の比較

手数料をみるとシンプルかつ安いネオモバがおすすめ!

LINE証券はグループごとに取引コストが異なり、時間外取引ではさらにコストがかかるので注意。

 

取引時間と約定のタイミング

 

ぷるりんごちゃん
取引できる時間はLINE証券の方がシンプルでネオモバの方が複雑だよ!

 

取引時間は左がLINE証券右がネオモバになっています。

LINE証券はリアルタイムでの売買が可能ですが、ネオモバは注文と約定のタイミング異なるというのも特徴的です。

順番に解説していきますね。

 

●ネオモバ

ぷるすけ
ネオモバは注文した時間と約定する時間が異なります。

つまり、リアルタイムでの売買ができないということです。

 

ネオモバの特徴は24時間注文できる一方で1日に3回しか約定しないことが挙げられます。

具体的な注文時間と約定のタイミングは以下の通りです。

 

ネオモバの取引時間

ネオモバの特徴は24時間注文が可能なこと!

ただし、注文時間によって約定される時間が異なる!

実際に株の売買がされるタイミングは1日に3回のみ!

  • 朝7時~午前10時半の注文

当日の後場始値で取引(つまりその日の午後)

  • 午前10時半~午後13時半の注文

当日の後場終値で取引(つまりその日の取引の終わり)

  • 午後13時半~翌朝7時までの注文

翌日or当日の前場始値で取引(つまり次の取引の始まり)

このように注文時間に応じて実際に取引される時間が異なる!

 

株式市場は午前9時から午後3時まで取引が行われているのですが、仕事や学校などでなかなか取引できませんよね。

朝早くや夜遅くでも24時間好きなタイミングで注文できるのがネオモバのメリットです。

ただし、リアルタイムでの売買ができないのはデメリットとともいえます。

 

●LINE証券

ぷるすけ
LINE証券はリアルタイムでの売買が可能です!

 

LINE証券は9:00~11:20と12:30~14:50に通常の株式取引と同じように売買することができます。

実際の株式売買の雰囲気を味わいたいという人にはおすすめです。

さらにグループAの銘柄に関しては昼休みや夜間にも取引が可能ですよ。

 

LINE証券の取引時間

LINE証券の特徴はなんといってもリアルタイムで取引ができること!

しかも、日中取引だけでなく、17時~21時の間は夜間取引を行うこともできる!

※グループAの銘柄に限る

 

ネオモバとLINE証券の取引時間や約定タイミングについてまとめると以下の通りです。

 

リアルタイムで取引できるLINE証券は実際の株式取引の雰囲気を味わえますし、狙った価格で売買することが可能です。

逆に、ネオモバは1日3回しか取引されるタイミングがないので、注文するときに株価の変動を気にしなくて済みますよね。

投資初心者だと、株価の動きが気になってなかなか注文しにくいということもありますが、ネオモバなら気楽に株の注文ができますよ。

 

また、ネオモバは取引の成立が1日に3回と限りがある一方で、24時間いつでも注文できるのは良いところです。

実際に売買が行われる回数は少ないですが、朝早くや夜遅くなど好きなタイミングで注文できちゃうのはとても魅力的だと思います。

 

リアルタイムで取引できるのがLINE証券の素晴らしいところ!

ネオモバは24時間いつでも注文できるし、投資初心者にとっては気楽に取引ができるかも!?

 

取引時間はLINE証券の方が良さそうにもみえますが、ライフスタイルに応じてご自身にあった方をお選びください。

次は、これも大事な『アプリの使いやすさと情報量』です!

 

アプリの使いやすさ&情報量

ぷるすけ
アプリの情報量はLINE証券の方が充実していますが、どちらも使いやすいです。

 

アプリが使いやすくて情報量が豊富だと、投資のモチベーションもアップしますよね。

しかし、なかなかアプリの使いやすさを比べている記事はないのでここで紹介していきます。

 

結論からいうと、アプリの使いやすさはどちらも使いやすい!けれど、情報量という点でLINE証券の方が充実している!といった感じです。

 

●アプリの使いやすさ

株の取引は、ネオモバは専用のアプリで、LINE証券はいつも使っている『LINEアプリ』で行います。

 

どちらもデザイン性は良く、使い勝手もいいです。

ただし、LINE証券はLINEからアクセスできて手軽な一方でLINE証券を使っている時にLINEが見れなくなってしまうのがデメリットとなります。

 

●アプリでみれる情報量

まずは、ネオモバのアプリ画面を見てみましょう。

 

僕はネオモバを開いた瞬間にみえる右肩上がりのグラフが好きです!
ぷるすけ

 

パッと見て資産額が分かるのでいいですよね。

次は銘柄ごとのページをみてみます。

それぞれの企業についての情報量をよくチェックしてみてください。

 

参考程度に『三菱商事』のページを開いてみましたが、これだと情報量が少ないですよね。

この量のデータだと、他のサービスを利用して企業情報を集めないと投資判断を行うには難しいと思います。

では、”LINE証券のアプリの情報量”を見てみましょう。

 

LINE証券は企業情報がとても充実しています。
ぷるすけ

 

LINE証券の個別銘柄画面を見てて良いと思う点は以下の通りです。

 

LINE証券の情報の良さ

  • 株価のチャートが『ローソク足』(箱にひげが生えたやつ)になっている!
  • 投資初心者にはありがたい『アナリスト評価』が書いてある
  • 売上高、利益、決算レポートもみれる

 

株価のチャートがローソク足で何がいいかというと、『ローソク足に慣れる』ことができますよね!

いつか本格的に株を勉強したい!と思ったときに、ローソク足についても勉強するかと思いますが、LINE証券で最初からなんとなくローソク足を眺めていると勉強もしやすいかと思います。

※ネオモバのチャートはローソク足ではありません。

 

次に、『アナリスト評価』を見れるのも投資初心者にはありがたいですよね。

もちろん、投資は最終的には自分で判断することが大切ですが、最初は経験者の意見も知りたいはずです。

 

さらに、売上高・利益・決算短信がみれるのが一番魅力的なところ!

会社の時価総額・PER・PBRも載っているので、投資判断する最低限の情報はLINE証券の画面でGETできますよ。

企業の決算に初心者のうちから触れ合えるのもいいことかなと思っています。

 

ここまで解説したアプリの使いやすさと情報量についてまとめてみたのでおさらいしておきましょう!

 

アプリの使いやすさと情報量

  • ネオモバとLINEのアプリの使いやすさデザイン性手軽さは互角(好みの範囲内)
  • 情報量はLINE証券の方が充実
  • 投資初心者に勉強になる&投資判断がしやすいのはLINE証券

次は、『IPOの有無』についてみていきましょう!

 

IPOの有無

ぷるすけ
ネオモバ限定のひとかぶIPOは魅力的だよ!

 

ネオモバとLINE証券を比べて、ネオモバにしかないサービスといえば『ひとかぶIPO』です。

投資初心者の方はIPOってなに?って思うはずなので解説していきます。

 

メモ

IPOとは、Initial Public Offeringの略で、『新規上場株式』という意味です!

つまり、企業が新しく株を投資家に売り出して、証券取引所に上場して、誰でも株取引ができるようになるということです。

IPOは、新規上場するときに『株を買う権利』を抽選で手に入れることができるのです。

 

抽選するほどですから、基本的にIPOは人気が高いです。

なぜなら、IPOは高確率で利益が出るからなんです!(確実ではありません)

そんなIPOを一株から申し込めるのはネオモバの大きな魅力ですね。

 

ネオモバのひとかぶIPOの特長を公式HPからまとめてみました。

 

 

少し図が見にくいですが、ネオモバのIPOは1株単位で申込ができて、抽選方式で、誰でも簡単に申込みができるよ!ということです。

 

しかも、抽選では『若年優遇(20代,30代)』『取引継続優遇』などで当選確率UPすることもできますよ!

 

ネオモバ限定のIPO

ネオモバにはIPO(新規上場株式)を抽選でGETできるチャンスがある!しかも若年者は優遇される。

 

SBIネオモバイル証券 口座開設

 

口座開設のしやすさ

LINE証券

 

ぷるすけ
どちらも口座開設は簡単ですよ!

 

LINE証券でもネオモバでも口座開設は簡単です。

どちらの公式サイトでも『簡単3ステップ』といわれているので大差はないです。

しかし、口座開設までのスピードはLINE証券の方がはやく口座開設の申請も10分程度で簡単に終わります。

 

口座開設のしやすさ

どちらも投資初心者に優しく、簡単に口座開設ができる!

どちらも本人確認書類マイナンバーカード(または通知カード)が必要!

 

入金のしやすさ

ぷるすけ
入金・出金の手軽さや手数料の有無は証券会社選びにすごく重要ですよ!

 

証券口座で株の売買をするにはお金が必要ですよね。

そのため、『証券口座に入金する』ということをしなければなりません。

 

入金がめんどくさかったり、手数料がかかってしまうと、せっかく株で利益が出ても損した気分になってしまうので、慎重に検討しましょう!

 

●ネオモバ

ネオモバの入金方法

ネオモバの入金方法は大きく2種類あります!!

①即時入金

住信SBIネット銀行からリアルタイムで入金することができる。振込手数料は無料。

②銀行振込入金

お持ちの金融機関から振込で入金する。

つまり、ATMやインターネットバンキングより振込をする方法で、各金融機関の振込手数料がかかる。

 

ネオモバに入金する方法は上記の2種類がありますが、継続して利用するには住信SBIネット銀行を合わせて開設することをおすすめします。

株を買うたびに、振込手数料を取られてしまっては困りますからね。

ネオモバ開設時に住信SBIネット銀行も開設する必要がありますが、

一度開設してしまえば手数料無料で即時入金ができるので、ネオモバは『入金しやすい』といえますね!

 

●LINE証券

LINE証券の入金方法

LINE証券の入金方法は公式サイトで4つ紹介されています!

①LINE Payからの入金

LINE Payのアカウントがあれば、手数料無料で入金できます。

②LINE Payに登録している銀行口座からの入金

こちらもLINE Payのアカウントが必要ですが、手数料無料で入金できます。

③提携金融機関のインターネットバンキングからの即時入金(クイック入金)

提携金融機関は限られていますが、クイック入金にかかる手数料はLINE証券が負担してくれるらしいです。笑

あらかじめ提携金融機関でインターネットバンキングの契約が必要です。

※提携金融機関は三菱UFJ銀行・三井住友銀行・みずほ銀行・住信SBIネット銀行・楽天銀行・ジャパンネット銀行・ゆうちょ銀行

④LINE証券の入金専用口座への振込

各金融機関から振込で入金するので、手数料がかかります。

 

LINE証券も入金する方法がいくつかあって便利ですね!

おすすめはLINE Payからの入金です。簡単ですよ!

LINE Payを使っていない方は登録する必要がありますが、LINE証券×LINE Payでの利用がおすすめです!

 

入金のしやすさ

ネオモバ×住信SBIネット銀行もしくLINE証券×LINE Pay簡単・無料で入金できて、どちらも投資初心者におすすめ!

 

ポイントとの関連

 

ぷるすけ
LINE証券とネオモバはどちらもポイントとの関連性があるよ!

 

LINEポイントTポイントも使っている人が多いのではないでしょうか。

1株投資って日々の生活で貯めたポイントを利用することができるので、すごくお得な感じがしますよね!

ポイントに関しては、みなさんがどちらをメインに利用しているのかによっておすすめ具合が変わってきます。

しかし、どちらもポイント投資ができるお得なサービスだということは覚えておいてください!

 

ポイントとの関連性

LINE証券はLINEポイント、ネオモバはTポイントを利用して投資をすることができる!

 

ポイント投資という点でもネオモバとLINE証券は互角ですね!

次は『取り扱い銘柄数』を見ていきましょう。

実はこれがかなり大事な比較ポイントです。

 

 

取り扱い銘柄数

ぷるすけ
取り扱い銘柄数は圧倒的にネオモバが多いです。

 

最後の方に大事な比較項目が残っていましたが、実は1株投資できる銘柄数はネオモバとLINE証券で大きく異なります。

 

●ネオモバ

ネオモバの取り扱い銘柄は以下の通りです。

ネオモバの取り扱い銘柄

東京証券取引所に上場している銘柄の買付・売却ができる!

初心者は基本的に上場している企業の株が買えると思ってOK!

 

●LINE証券

一方、LINE証券については以下の通りです。

LINE証券の取り扱い銘柄

いちかぶ(単元未満株)の対象は大型株や中小型株、新興市場株を含めて1000銘柄以上(2021年4月1日現在)

上場間もない人気銘柄も徐々に追加されている。

 

ネオモバは基本的に東京証券取引所に上場しているほとんどの株を1株から買うことができます。

一方、LINE証券で1株投資できるのは厳選された1000以上の銘柄のみでネオモバよりは少ないです。

対象となる銘柄を知りたい方はLINE証券の公式HPをご覧ください。

 

カワノフ
それならLINE証券は銘柄数が少ないから口座開設する必要がないの?
いいえ、全くそんなことはありません!

LINE証券では投資初心者がよく買う銘柄を中心に揃えているので困ることは少ないですよ。

ぷるすけ

 

実は厳選された銘柄には、初心者におすすめできる有名企業ばかりが選ばれているので、投資初心者にとっては銘柄を絞りやすいです。

 

取り扱い銘柄数

1株投資できる銘柄の取り扱い数では、圧倒的にネオモバが勝る!

しかし、LINE証券は厳選された銘柄を取り扱い対象としており、投資初心者にとっては銘柄選びがしやすい!

 

 

キャンペーンの有無

ぷるすけ
LINE証券はキャンペーンが充実してて口座開設をするだけでお得なんです。

LINE証券口座開設

 

ネオモバでは現在大きなキャンペーンは行われていませんが、LINE証券はキャンペーンが豊富です!

LINE証券では期間限定で、口座開設をしてクイズに答えるだけで、最大「3株分」の購入代金がもらえるキャンペーンが開催されています。

以下がキャンペーンの概要です。

口座を開設してクイズに答えると1500円~3000円分ほどの株の購入代金がもらえるので、LINE証券は口座開設をするだけでお得です。

>>【関連記事】LINE証券の初株チャンスキャンペーンをレビュー【口座開設方法も解説】

 

さらにLINE証券は口座開設キャンペーンのみではなく、株のタイムセールも不定期で開催されています。

 

ぷるすけ
株のタイムセールに参加するためにLINE証券を開設しているユーザーも多くいますよ。

 

この株のタイムセールは、ゲリラで行われるのですが、割引対象の銘柄を最大7%オフで、1銘柄のみ5株まで購入することができます!

毎回、人気過ぎて購入できない人も続出したりTwitterでは『株のタイムセール』がトレンド入りしたりもします。

『最大7%OFFのなにがすごいの?』と思われるかもしれませんが、タイムセールで購入した銘柄を翌日にすぐに売れば、タイムセールで割引された分がそのまま利益になってしまうのです。

 

まとめると、『株のタイムセール』には絶対に参加した方がお得なのですが、不定期に行われるので、あらかじめLINE証券の口座開設を済ませておきましょう!

 

キャンペーンの比較

  • LINE証券の口座を開設してクイズに答えるだけで、株の購入代金をくれる『初株キャンペーン』がお得すぎて、これだけでもLINE証券の口座開設する価値あり!
  • さらに、『株のタイムセール』というキャンペーンで株を最大7%OFFで購入することができちゃう!
  • ネオモバと比べてLINE証券はキャンペーンが豊富!

 

>>【関連記事】LINE証券株のタイムセールに参加してみた【お得すぎる】

 

ぷるすけ
さらに、今ならLINE FXを同時に口座開設をすると最大5,000円プレゼントキャンペーンが開催されています。

LINE証券 FX口座開設

なんとこのキャンペーンではLINE FXの口座開設&1取引で最大5000円が手に入ります!

ぷるりんごちゃん
すごくお得だね~!

詳しくは以下の記事を参考にしてください。

≫【超簡単】LINE FXの口座開設&1取引で最大5,000円GET【FX初心者でも簡単】

 

まとめ

ぷるすけ
ここまで読んでいただきありがとうございました。

最後にLINE証券とネオモバの比較をまとめていきますね。

 

 

比較してみるとどちらにもメリット・デメリットがあり、両者ともに1株投資をするには最適な証券会社であることが分かります。

また、みなさんの投資スタイルや目的に応じてもおすすめは異なってきますね。

結論としては、LINE証券とネオモバを両方とも口座開設するのがおすすめです!

 

二つとも口座開設するのはハードルが高いな~という人はキャンペーンが豊富で口座開設するだけでお得なLINE証券から始めてみるとよいでしょう。

 

\無料で口座開設する/

LINE証券の口座開設はこちら>

申請はわずか10分で完了

 

 

しかし、僕自身は毎月実質20円の手数料で24時間注文可能なネオモバをメインで使っています。

銘柄数が豊富ですし、ライフスタイルに合わせて投資をしやすいのでこれから投資を始めるという方にとてもおすすめです。

 

\無料で口座開設する/

ネオモバの口座開設はこちら>

申請は簡単3ステップ

 

まとめると、めんどくさくなければネオモバとLINE証券ともに口座開設するのがよいかと思います。

 

LINE証券についてもっと知りたいなという方はこちらの記事もご覧ください↓↓

関連記事
LINE証券を始めるべき6つの理由【キャンペーンがお得すぎる】

続きを見る

 

ネオモバについてはこちらの記事でまとめていますので、合わせてご覧ください↓

関連記事
ネオモバをはじめての投資におすすめする4つの理由【大学生・20代必見】

続きを見る

 

関連記事
超お得!LINE FXの口座開設&1取引で最大5,000円GET【FXの取引も超簡単に解説】

続きを見る

LINE証券 FX口座開設




-LINE証券, ネオモバ, 投資・資産形成

Copyright© 医学生ぷるすけの資産形成 , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.