どんな名前が成功しやすいのかが見えてきますよ!
僕は本格的にブログ運用を行うにあたり、いろいろなブロガーさんの『名前』についても研究しました。
すると、売れているブロガーさんの名前はいくつかのタイプに分類できるということが分かりました!
そこで、この記事はこんな方におすすめです。
こんな方におすすめ
- ブログを始めるにあたり、どんな名前で運用すればいいのか悩んでいる人
- 有名ブロガーさんの名前の共通点を知りたい人
この記事を読めば、実際に売れているブロガーさんの名前から、『有名になるための名前の秘密』が分かるかもしれませんよ!
ひらがな系ブロガー
SNSやブログの運用に最適な名前について、こちらの記事で
『ひらがなorカタカナで4文字以内』
という条件を挙げています。
まずはその中でも名前がひらがなの人を紹介していきます。
僕がよくチェックしているひらがな系ブロガーさんはこの方たちです。
年齢も近いので、目標にしている方ばかりです。
やはり、ひらがなは『ふんわりしたイメージ』が生まれますし、親しみやすさも上がりますね。
特に、注目すべきは2文字の人が多いことです。
短いと覚えてもらいやすく、呼びやすいですよね!
ブロガーとして覚えてもらうことはとても大切なので、そういった点で名前にひらがなを選ぶことは効果的です。
ただ、今から本格的にブログ・SNSを運用する方で『ひらがなの名前』に参入するときはチェックして欲しいことがあります。
それは『競合の存在』です。
ひらがな4文字以内という条件だと、すでに有名なブロガーさんがいるかもしれないので、ここは必ず確認しておきましょう!
カタカナ系ブロガー
カタカナはどちらかというと、『キッチリとしてカッコいいイメージ』が生まれます。
そんなカタカナを使って有名になっているブロガーさんを紹介します。
全員有名な方ですね…!
そして、みなさん『カッコイイ!』イメージがありますよね。
カタカナはほど良い『かたさ』を与えてくれるのだと思います。
そしてやっぱり『4文字以内』という原則は満たしていますよね。
カタカナのネーミングを考えている方は、参考にしてみてください!
モノ・動物の名前系ブロガー
モノ・動物の名前系のブロガーさんもたくさんいますよね!
やっぱり動物や食べ物の名前は覚えやすくて、親しみやすいです。
動物になりきっているブロガーさんは、みなさん有名ですから名前として良さがあること間違いなしです。
デメリットは、その食べ物や動物のイメージから抜け出せなくなる可能性があることです。
また、被りが生まれやすくて、オリジナリティを失うこともあります。
すでにブログに使えそうな動物や食べ物は使われているかもしれませんが、売れている人が多いですから狙ってみるのもいいかもしれません!
やっていること=名前系ブロガー
投資OLちゃん:24歳丸の内OL 投資でゆるふわ資産形成
僕が勉強させていただいているブロガーさんの中ではこの方しかいなかったです。
『投資OLちゃん』というネーミングは、僕がブログの名前を研究していてすごいなと思ったことがいくつかあります。
ココがすごい
たったの4文字にものすごい情報量が詰まっている
⇒投資家で20~30代くらいの女性で、仕事ができるイメージがパッと湧く
たったの4文字なのに、働いている女性や投資家の人は親しみやすさを感じることができますよね!
ブログの内容やターゲットを『名前で示す』という戦略をこれから狙うという人は参考にしてみてください。
ただ、漢字を使わないと4文字以内に収まらないし、4文字すべて漢字だと読みにくくなることもありますから、「名前の付け方の上級編」ですね!
【番外編】ローマ字系ブロガー
こちらも僕が知っている有名ブロガーさんは1人です。
それがこちら!
Tsuzukiさん:Tsuzuki Blog
ローマ字はカッコイイですし、なによりプロフェッショナル感が出ますね!
ただ、もともとのローマ字ブロガーの数が少ないのか、あまり有名な人がいないような印象です。
なので、分析がしにくく、ローマ字の名前がベストなのかどうかはコメントしにくいです。
これから新しいローマ字系ブロガーが生まれるといいですね!
まとめ
ここまで読んでいただきありがとうございました。
ブロガー・SNSの運用において、名前について考えるだけでもとても奥が深いなと思いました。
やはり、有名になっているひとはみんな呼びやすい名前で、簡単に覚えられるという特徴を持っています。
やはり、おすすめは『ひらがな・カタカナで4文字以内』でしょうか。
有名なブロガーさんがとても多い気がします。
僕が考えるSNSやブログの運用に最適な名前はこちらの記事にまとめていますので、ぜひご覧ください。
今からブログやSNSの運用をしていこうと考えているひとは、有名なブロガーさんの名前の付け方を参考にしてみてください!
また、今からブログを始めようかなと考えている人は、今回紹介したブロガーさんのデザインテーマも勉強してみると良いです。
使っているテーマは人それぞれですが、AFFINGER5を導入している人が多いですね。
AFFINGER5はこのブログでも使用していますので、ブログを始める前にAFFINGER5もチェックしておきましょう。
それではまた次回の記事もよろしくお願いします!