今日は『ぷるすけ』の名前の由来を書いていきますので、気楽に読んでください!
この記事の前半では、『ぷるすけの名前の由来』をお伝えし、後半で『SNSやブログ運用における最適な名前』を考察していきます。
名前の由来の方は期待させているほど面白くないです💦
しかし、最適な名前の付け方については本気で考えていますよ!
この記事はこんな方におすすめです。
こんな方におすすめ
- SNSやブログの運用を始めようと思っている人
- SNSやブログのネーミングにつまずいて、上手に集客できていない人
- ぷるすけの名前の由来を知りたい人←笑
Twitterやブログを運用していく上で、名前は一番といっても過言ではないくらい大事な要素になります。
『たくさんの方に関心を持ってもらえる名前』をしっかりと付けることができているのか、僕の失敗も踏まえて見直していきましょう。
僕が考える『最強のネーミングの秘訣』は6つありますので、こちらを読みたい方は目次から後半へと飛んでください。
目次
ぷるすけの名前の由来
興味がない人には申し訳ないですが、軽く僕の名前の由来を紹介させてください。
このぷるすけという名前は、実際の僕のあだ名です!
ほとんどの友人には下の名前で呼ばれますが、一部の人は僕のことを『ぷるすけ』と呼びます。
ぷるすけが派生して『ぷる』とか『ぷるくん』とも呼ばれることがありますね。笑
このように思っている人が多いと思うので、「ぷる」の由来を紹介します!
その前に、Twitterに投稿していただいたみなさんの予想をみてみましょう。
予想の方がおもしろくて困惑しています。笑
プルコギばっかり食べてたからですか?🤔
— くろみふぇん (@med_financial) June 4, 2020
こっそりブログ読んでます👌
なにかを引きつける(pull)とかですか?運とか美女とか?
もしくは、ナンパ(pull)をよくしていたとかですかね?笑
英語以外プルが思いつきません😂
— よしだ@投資1年生🔰 (@yoshida_manabi) June 4, 2020
寒がりですぐ「ぷるぷる」震えるから🙋♂️
— じゅんぴ@波乗り投資家 (@surfstock) June 4, 2020
名前の由来が残念…❓
ぷるぷるすけべ、とか❓ https://t.co/79Ge608cNm
— ゆぅ🔰資格勉強中でブログ停滞中… (@donanium) June 4, 2020
いろいろ予想をしてもらったのですが、残念ながらどれも違います。
実は、『ぷるすけ』という名前にはモデルになっているキャラクターがいるのです。
それがこちら!
(https://japaneseclass.jp/ より引用, キャラクターは真島ヒロさん『RAVE』に登場)
真島ヒロさんの作品である『RAVE』に登場するキャラクターで、名前を「プルー」といいます。
とてもかわいいですよね。笑
高校入学時にLINEのトプ画にしていたことであだ名がぷるすけになりました!
(中学生終わったばかりの年頃なんてそんなもんですよね…?)
ここまで僕の名前の由来をお話してばかりで退屈かと思いますので、ここからは本格的な内容を伝えていきます。
SNSやブログは名前が命
SNSやブログを趣味の範囲内でやる上では、どんなネーミングだろうと構わないです。
好きな名前に設定すれば良いでしょう。
しかし、SNSやブログを本格的に運用していくためには、『売れる名前』を考えなければいけません。
名前というのは自分をブランディングするために必要な要素の一つだからです。
僕は、ブログに本気で取り組もうと考えていたので、最初に多くのブロガーさんやTwitterで有名な人の名前を研究しました。
結果として、ネーミングをする上でこだわるべき6つの要素があるということが分かりました。
ネーミングでこだわるべき6つのポイント
ブログやSNSを運用していくうえで、名前に必要だと感じた要素はこの6つです。
これはあくまで僕の基準ですが、参考にしてみてください。
それでは一つずつ見ていきましょう!
名前に親しみが持てる
まず、『名前に親しみが持てて呼びやすい』のは大事ですよね!
戦略的な話以前に、僕はいろいろな方と交流したいというのが目標の一つにあったので親しみやすさは重視しました。
では、『親しみやすさ』はどうやったら生まれるのでしょうか?
それは、文字にしたときに読めるかどうかが関わってきます。
・難しい漢字を使っている
・複数の読み方がある
・英語と日本語が混ざっててなんて読むかわからない
このような名前にして、なんて読むのか分からない人が出てしまうということは避けましょう。
名前が呼びやすい/覚えやすい
次に名前の呼びやすさです。
僕は何度も『ぷるすけ…ぷるすけ…』と口に出してチェックしました。笑
(当然、自分のあだ名だから違和感を感じることはないですが…)
呼びにくい名前を付けてしまうと、『覚えてもらえない』という最悪のケースが起こります。
SNSでリプで会話している仲間に覚えてもらえない、というのもダメージが大きいのですが、
自分が有名ブロガーになった時に、
『あの有益な記事を読み返したいのに、名前が思い出せなくて検索できない…』
ということが起きるかもしれません。
これは損失が計り知れないです。
ココがポイント
名前は覚えやすくて呼びやすいものにしよう!
ちなみに、僕は覚えやすさという面では若干失敗してます。
もし私がぷろすけさまだったら、医学生ということを活かし、
「医学生が分析する!医療器具メーカーの比較」
とか、投資×医療で1記事書きます❤️
アドセンス合格の秘訣は、世にある情報(いわゆる二次情報)ではなく、一次情報が大事なので独自性を出しましょう❤️ https://t.co/66BUc4RzFf
— 投資OLちゃん (@OL20225358) May 18, 2020
ぷろすけさん!初めまして!
リプライ有難いです~🙏✨始めた理由が"勉強のため"っていうのわたしも一緒です…!🤝
— YUKAKO@副業イラストレーター (@__yyy__u) April 30, 2020
よ~く見ると、「る」と「ろ」を間違えられているんですね!笑
これはTwitter運用の初期の話で、今は名前を間違えられることは無くなりました。
しかし、『ぷるすけ』という名前は、一般的には呼びにくくて覚えにくいようなので、これは僕の反省点です。
キャラと名前の一致
僕は、もともとかっこよくてクールなタイプではありません。笑
どちらかというと、明るく爽やかな感じでかわいい方だと自己分析したので、
『かっこいいよりはかわいい』を意識しています。
実は、かわいいイメージとかっこいいイメージは『ひらがなかカタカナか』ということが影響します。
例えば、『くるま』と『クルマ』を比べると、
前者の方がかわいい感じの車で、後者はカッコイイ感じの車を想像しませんか?
ひらがなとカタカナには、イメージの違いがあるので、名前を考えるときにはキャラに合った方を選択すると良いでしょう!
研究してみると、有名ブロガーさんもカッコイイ雰囲気の方はカタカナを、ふんわりとした雰囲気の方はひらがなを採用しているのでぜひチェックしてみてください。
あとは、ひらがな・カタカナの違い以外にもキャラとの一致性は考えましょう。
例えば、『ドラゴン』みたいな名前で運用するならイメージはカッコイイ感じですよね。
(かわいいドラゴンがいてもいいと思うけど、良い例が浮かばなかった💦)
ココがポイント
名前を決める際には、自分がブランディングするキャラとの一致性を考える!
競合がいない
僕は将来的に指名検索をしてもらえるブロガーを目指しているので、競合がいるのかいないのかをチェックしました。
実際に競合をチェックするのは最低限この2つです。
これをチェック
- Google検索
- Twitterユーザー
一番大事なのはGoogle検索です。
自分の名前を入れてみてTOP10にどんなサイトがあるかをチェックしましょう。
僕の場合、『ぷるすけ』で検索しても将来的にライバルになりそうなサイトは見当たりませんでした。
『ぷるすけの資産形成』と検索すると1位に表示されますが…
もし、名前で上位を狙えない場合は、ブログ名を工夫する必要があります。
名前にこだわりがあれば『○○(名前) ブログ』などと検索して、競合のチェックをしておきましょう。
Twitterのユーザーの競合についてですが、やはり名前被りは避けたいところです。
とはいうものの、Twitterには無数のアカウントが存在するので、さすがに被りは出てきます。
そこで、このような方と被る名前は避けましょう。
ココがポイント
・すでに有名人(特にブロガー)がいる
・同じジャンルの内容を発信している
・好ましくないようなツイートをしている
Twitter上にはいろいろな人がいるので、自分の名前を決める前にチェックしておくと良いですね。
ひらがなorカタカナで4文字以内
これは覚えやすさや親しみやすさとも繋がります。
5文字以上は覚えにくいですし、Twitterでリプを打つときにも大変です。
また、本格的にSNS・ブログを運用していくなら英語名は避けるべきだと思います。
英語名はカッコイイのですが、読めない・読み方が分からないということになりかねません💦
百歩譲ってローマ字表記までです。
これは有名ブロガーさんの名前を研究をして、ひらがなやカタカナがほとんどで、英語名で有名な方があまりいないということが分かったからです。
有名ブロガーさんの名前を分析すると、どんな名前にするべきかが分かりますよ!
自分自身が愛せる名前
いろいろ名前の付け方を伝えてきましたが、最後は自分が愛着を持てるか、これに尽きます。
ブログもSNSも気に入らない名前でやっても続かないです。
『こういう風に呼ばれたら嬉しいな!』
という名前にすることがやっぱり大事なんですね~!
さいごに
ここまで読んでいただきありがとうございました。
みなさんにはどうでもいい『ぷるすけの名前の由来』と、ちょっと有益なSNS・ブログ運用における名前のお話でした!
良かったらTwitterで皆さんの名前の由来も教えてください!
これを集めたら結構おもしろそうだな~笑、と思っています。
\リプお待ちしております/
この記事がこれから本格的にTwitter運用やブログを始めようと思っている方の役に立てれば嬉しいです。
これからブログを始めようと思っている方は、当ブログで使用している『AFFINGER5のレビュー』もチェックしておくと、テーマ選びの参考になるはずですよ!
-
心電図検定の受験級の選び方・勉強法・おすすめのテキストを解説!心電図検定2級合格者が解説
続きを見る